今日のテーマは、「家具の組立」です。
少し前の話になりますが、若い男性のお客様からの
ご依頼で家具の組立の依頼をお受けいたしました。
引っ越したばかりのようで、お部屋には物がほとんど
ありませんでした。
ご依頼の商品は、机、椅子、チェストの3点です。
最近は、ニトリでも、イケアでもお店で購入して
段ボールで届けられて、自分で組立を試みるが、
面倒になり、業者に依頼されるケースが多いですね。
もしお客様ご自身で組み立てる場合ですが、
あれば役立つ工具は
・ドライバー(+-)
・六角レンチ
・ゴムハンマー
・はさみやカッター
・軍手
などあればいいかもしれないですね。
ご自身で組み立てる場合の注意店ですが
○段ボールをカッター、ハサミで切り商品を出す時に注意です。
手を切ったりケガをしないように軍手をしたり、また
カッターで材料を傷つけないように気を付けてください。
○床がフローリングなどの場合は、組立時に家具の材料を
直接置くと傷つく場合があるので、段ボールを敷いて、
その上で組み立てるなど注意が必要ですね。
○最近の説明書は、完成図が書いてあるだけの場合もあり、
わからないときは、プロに任せた方がいい場合もあります。
○大型家具は、1人で組み立てるのは、難しいです。
○お客様がご自身で、この方法で組み立てられるという
お約束はできません。ご自分でやられる場合は、
自己責任でお願いしますね。
家具の組立も要領・コツがありますので、
お困りでしたらお気軽にご相談下さい。
今日はここまでです。
便利屋お助けサービス
東京都八王子市大塚337-12
042-670-9683
家具組立 八王子市
家具組立 多摩市
家具組立 日野市
家具組立 府中市